西部防災工業株式会社|避難器具全般|消火装置|消火器|火災報知機設備|保守点検|福岡県福岡市
トップページ
避難器具
救助袋
緩降機
避難はしご
避難用すべり台
点検業務
消防用設備等点検
連結送水管耐圧点検
防火対象物定期点検
防火管理定期点検
リニューアル
その他の防災設備
企業向け商品
家庭向け商品
会社案内
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
西部防災工業株式会社
〒812-0041
福岡県福岡市博多区吉塚4丁目
16番3号
TEL.092-611-2228
FAX.092-611-0477
(1)避難器具の設備、販売
(2)消火装置・消火器
(3)自動火災報知設備
(4)その他消防・防災機器の設備,販売
(5)消防設備保守点検
(6)前号に附帯する一切の事業
http://seibu-bousai.co.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
防火管理定期点検
防火管理定期点検
トップページ
>
点検業務
>
防火管理定期点検
概要
概要
一定の建築物等の管理権原者は、地震等の火災以外の災害の被害の軽減に関する専門的知識を有するもので、総務省令で定める資格を有するものに、用途の実態や消防計画に基づいた防災管理の実施状況等を総合的に点検させ、その結果を消防長又は消防署長に報告しなければならないとしている。
点検報告を必要とする防火対象物
点検報告を必要とする防火対象物
1.地階を除く階数が11以上の防火対象物で、延べ面積が10,000
m
2
以上のもの
2.地階を除く階数が5以上10以下の防火対象物で、延べ面積が20,000
m
2
以上のもの
3.地階を除く階数が4以上の防火対象物で、延べ面積が50,000
m
2
以上のもの
※共同住宅、格納庫、倉庫は除く
点検内容
点検内容
防火対象物における防災管理上必要な業務、その他火災以外の災害等による被害軽減のために必要な事項が、点検基準に適合しているかどうか防災管理点検資格者が確認を行います。
報告期間
報告期間
1.報告の義務:1年に1回
2.特例認定
消防機関に申請してその検査を受け、一定期間継続して
消防法令を遵守しているとめられた場合、『防災優良認定証』
『防火・防災優良認定』を付すことができ、
点検報告の義務が3年間免除されます。
※不備があれば、特例認定の取消しになる場合もあります。
罰則
罰則
消防用設備等の点検の結果を報告せず、又は虚偽の報告をした者は、消防法第44条に基づき、30万円以下の罰金又は拘留に処せられます。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
避難器具
|
点検業務
|
リニューアル
|
その他の防災設備
|
会社案内
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<西部防災工業株式会社>> 〒812-0041 福岡県福岡市博多区吉塚4丁目16番3号 TEL:092-611-2228 FAX:092-611-0477
Copyright © 西部防災工業株式会社. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン